増改築情報プレス


Q.351
新築戸建のリフォーム建売の新築一戸建て(3階建て)を購入し引っ越して2ヶ月がたち...

新築戸建のリフォーム建売の新築一戸建て(3階建て)を購入し引っ越して2ヶ月がたちます。木造ということがあり3階寝室部分がかなり暑いです。都内の狭小住宅ということもあり庭もないし、木造特有の夏の暑さも考慮して購入しました。最近TVやネットなどで屋上庭園を目にしうちもリフォームしたい!!と強く思うようになりました。そこで色々と疑問が出てきました。建築のことはかなりの素人なのでぜひ意見を聞かせてください。まず、3階建ての屋根の部分を取っ払って庭園まではいかなくても少しくつろいだり子どもが遊べるようなスペースを作ることは可能ですか?可能な場合いくらくらいかかりそうですか?↑今手元に家の図面等がなくてわからないのですが土地17坪、建物総面積98uです。3回には傾斜があるので実際に平らにできそうな部分は3m×10mくらいです。内階段を増設するスペースがなさそうなのでできれば3階ベランダから外階段をつけたいのですが可能ですか?等々、他にも色々と疑問はあるのですがなかなかまとまりません^^;意見やアドバイスなど何でもいいので情報をください。よろしくお願いします。



A.351
新築戸建のリフォーム建売の新築一戸建て(3階建て)を購入し引っ越して2ヶ月がたちのベストアンサー

大工です。先の回答者さんの言われる通り確かな事は言えませんが、可能性について話させて頂きます。私の暮らしてる地域では20年程前から3万発を超える大規模な花火大会が開催されるようになり、二階の屋根や一階の屋根を陸屋根やベランダにリフォームする工事を何件かさせて頂きました。木造三階の物件はありませんでしたが、在来工法の三階建てなら多いに可能性があると思います。しかし2×4工法ならかなり難しいと思います。在来工法で条件が揃えば、下の天井と居室を一切触らず適切な補強をし陸屋根にする事もできます。しかし技術的以上に懸念があります。それは住宅瑕疵担保責任の取り扱いです。建売りでも瑕疵担保責任10年は義務ですので必ず加入しています。契約書と共に業者から渡されていると思いますので書類を確認して下さい。今回のリフォームによってその大切な瑕疵担保責任が無効になる可能性があります。保証会社に確認する事をお勧めしますが、おそらく無効になると思います。つまりリフォームした部分以外の不備も保証されなくなってしまいます。これは質問者様にとって不利益でしかありません。瑕疵担保責任は大変に重要です。建売りならその重要性は尚更高いと思います。仮に私の友人知人から今回の内容の相談があれば技術的ではなく、保証の面から反対します。まずは瑕疵担保責任の事を考えて下さい。




   

Q.352
住宅の買い替えです金利の計算が良くわからないので、質問させてください。購入時(...

住宅の買い替えです金利の計算が良くわからないので、質問させてください。購入時(10年くらい前)に、3、300万円のマンション(ファミリータイプ)を35年ローンで購入し、最初の数年間でいくらか先払いしたので、実際は33年のローンになりました。月々の支払いは今のところ12万円くらいです。で、現在そのマンションに住んで10年になるのですが、正直、広すぎるところを購入したため、どうにかしたいと思っています。案は、1.マンションをシェアハウスに改築して、貸し出す(で、自分は賃貸を借りる)2.マンションを普通に1家族に貸し出す(もちろん、自分は賃貸を借りる)3.マンションを売って、自分に合う大きさのマンションを購入しなおすのどれかを考えています。先々の事を考えると、1番が一番収入が多くなるのではないかと思うのですが、借り手が見つからなかったときのリスクを考えると、シェアハウスをした上で、そこに自分も住む事が一番良いと思うんですが、家族の反対もあり、自分が共同生活に向いていないと思うのもあり、とても迷っています。2案は、殆どありえないと思っています。借主が現れなかったらローン+自分の賃貸分の家賃を払わないといけないので、流石にそこまで生活は裕福ではありません。そのリスクは負えないと思ってます。そこで3案を考えたのですが、現在の相場(私のマンションの広さと駅からの近さなどを考慮して算定すると)3、100万円〜3、200万円くらいの相場(中古の相場です)だそうです。10年真面目に返済してきたので、残りのローンは2000万円ちょっとです。3案の通り、売ったら、リフォーム費用を私が持つにしても、3、000万円は私の手元に残ると思います。(不動産屋とも話をしました)なので、残りの現在のマンションのローンを2000万円一括で払っても、1、000万円は手元に残るので、1、000万円を頭金に、2、000万円くらいの中古物件(地元が気に入っているので、同じエリアで探しています)を探すと、丁度2、000万円くらいで希望の物件は結構あるらしいのです。新たなローンを組みなおすと、1、000万円のローンになるのですが、シミュレーションをすると15年固定金利4%でローンを組んでも8万円いかない金額になります。1案、2案だと、プラスの収入になる可能性がありますが、プラスの収入を必ず得られるかわかりません。なので、今、凄く3案に傾いています。払った金額とも割りに合うし・・・どれがいいでしょう?



A.352
住宅の買い替えです金利の計算が良くわからないので、質問させてください。購入時(のベストアンサー

団塊世代の不動産問題解決コンサルタントです。あなたが、ご自身の考えた案のいずれかの手法が最良か、それだけに心を取られているように読み取れましたが、その前に為すべき重要なことをお話します。「広すぎる」との理由で、「貸す」ことに想いを致しているようですが、それは基本的には無理です。住宅ローンの返済残額があるようですので、融資した銀行の了解が必要になります。なぜなら、銀行は、「あなた」が居住するために融資したもので、もし賃貸などで貸すと契約違反となるからです。そして、実際に賃貸で貸したりして、そのことを銀行が知ると、「契約違反」として、最悪は、「残額一括返済」となることも十分にあり得ます。「このケースは結構あるが、わからなければ大丈夫」、として無承諾で賃貸している物件も少なくはないでしょう。しかし、銀行届出の住所に銀行からの郵便物が「転送不要」などで届けばその場で判明します。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中には「転勤」で、としてその処置のために、銀行に相談する人もいますが、転勤などの場合は賃貸での承諾が十分にあります。それらのところを十分に認識して、今現在は、「売却」するしか方法は考えられないかと判断されます。以上、参考になれば幸です。




   

Q.353
従業員10人程度の小規模な建築事業を営んでいる者です。私も職人として現場に出なが...

従業員10人程度の小規模な建築事業を営んでいる者です。私も職人として現場に出ながら夜と現場が休みの時は事務処理に追われております。事務員さんを雇う程の体力が無いので自分でやっております。しかし最近になって元請さんが増え、見積、請求、メールやFAXのやり取り、日報、作業報告書、給与計算、経理、安全書類等の作成、HP管理・更新、新規取引先との打合せ、現調、台帳に工事写真の添付、そして現場仕事と事務仕事が増え、体力の限界を感じております。そこで、今までは手書きで行っていた見積、請求、FAX送信などをソフトを入れて手間を省きたいと考えております。最初は手書きの方が楽に感じるかもしれませんが、慣れてしまえば楽になるだろうし、ソフトで管理をすれば今まで書類の山に埋もれて提出した見積の控えが見つからず相手先に金額を聞いたりする事も無くなり、何より見栄えが綺麗というメリットを期待しております。エクセルのテンプレートなども使ったのですが綺麗に作れてもPC初心者の為、保存したファイルが何処にあるのかわからなくなったりしたので結局管理できておらず、手間の軽減には至りませんでした。皆様に使い勝手の良いソフトを教えて頂きたく思います。当社内容小規模建築事業(従業員10名全員職人)営業マン、事務員は居ません。ほぼ、一般住宅の左官工事及び内装工事基本は下請け工事リフォーム工事もやっているので、たまに施主様から直接仕事を頂くこともあり元請は20社くらいOSはWindows7エクセル2010PCでやりたい事見積書請求書FAX送信案内現場工程表作業員日報現場ごとの利益計算工事写真台帳完了報告書上記総じてデータを管理出来、呼出し出来るもの出来れば、社内のPC2台、営業所(倉庫兼)1台と連携出来るもの(勧められたままに導入したのでよく理解できてませんが、サーバーと呼ばれる物を導入し、エクセルやPDFのファイルをサーバーに入れて、外部からもスマホやタブレット、ノートPCなどでアクセス出来る環境にあります)思い当たるのはこれ位ですが、もしお勧めのものなどあれば教えて頂きたいです。フリーでも有料でも構いませんが、機能にもよりますが全て併せて5万円以下で検討しております。ソフトの単価で言えば1万円以下になると思いますが情報お願い致します。



A.353
従業員10人程度の小規模な建築事業を営んでいる者です。私も職人として現場に出ながのベストアンサー

テンプレート(雛型)が作成することが出来るとのことですので、管理方法さえ決めてしまえば、自分もエクセル・ワードで管理するのをおススメします。管理方法は、みなさんそれぞれだとは思いますので参考にしていただければ。@雛型のフォルダーを作成し、その中に雛型を入れておきます。A年度別のフォルダーを作成し、その中に月別のフォルダーの作成しておきます。B新しい現場が生じたら、月別のフォルダーの中に現場のフォルダーを作成。(上書きしてしまうとのことですので、先に必要な雛型を現場のフォルダーの中にいれて作業すれば、上書きの心配もなくなるかなと思います。)雛型とは別に、年別の事件簿を作成しておくと、何年の何月のフォルダーに現場が入ってるんだっけ?と後で悩まなくて済むかなと思います。




 
 

Q.354
不動産に詳しい方に…質問です(長文です)ふたつの中古戸建物件で購入を迷っていま...

不動産に詳しい方に…質問です(長文です)ふたつの中古戸建物件で購入を迷っています。同じ私鉄沿線で都心よりのA駅(古くから人気の住宅街で地価は高め。中古物件はなかなか出ない地域)と隣のB駅(A駅までが23区内なので地価はぐんと下がる…ただし物件は23区内。駅前はまだまだひらけていない)がそれぞれ最寄りとなります。A駅に近い物件は、駅から徒歩12分、土地74平方メートル強で北東角地(北4メートル公道、東側私道、西側は奥の家が公道に出るための通路になっています)、築35年(大幅リフォームと耐震工事済でほぼそのまま入居可)、地元の神社の近くの静かな住宅地にあります。さらに数百メートル北側は計画道路の整備が決定済で、都内中心地からの幹線道路が延びる予定です。B駅に近い方は、駅から徒歩15分(実際はもっとあると思われる)、土地70平方メートルちょっとで北4メートル私道に面し(奥に細長い土地)、築25年(きれいな状態でこちらもほぼそのまま住めます)、1時間に2本程度のバスが近くを通っています。どちらも第一種低層住居専用地域で、建蔽率・容積率は50・100%です。ちなみにAのほうがBの物件よりも300万円近く高いです。たしかにAのほうが駅から近く場所も魅力的で、これから小学校に上がる子どもがいるのですが、どちらの学区も同じ区内とはいえ、Aのほうが地元で人気の学校です。ですが、物件そのものはBのほうが好みなのです。南側に小さな庭があったり、駐車場があったりして、現時点で小さな子どもがいるので暮らしやすそうです。いまは車をもっていませんが、今後持つことを考えたら、Aだと駐車場を借りなければなりません。また、どちらも南側に奥のお宅があるのですが、Aは隣接して建っているので1階の日当たりは悪く、一方Bのほうは庭の向こうにさらに奥の家の庭があるので1・2階とも日当たりはいいです。のちのち売ることを考えたらAの物件(土地)のほうが高く売れるかと思いますが、現時点で安いということと物件自体の魅力でBのほうに気持ちが傾きつつあります。詳しい方、これだけの情報ですが、客観的に見てどちらの物件がおすすめだと思いますか?意見をお聞かせください。



A.354
不動産に詳しい方に…質問です(長文です)ふたつの中古戸建物件で購入を迷っていまのベストアンサー

〇=( ̄ω ̄)=〇全部読んでいないけど。これだけは、言える。知恵袋で聞く位に迷うなら、どっちも物件も止めておけ。それだけ、気に入らない部分があるのでしょ。大きな買い物なんだから、貴方自身が納得する物件が見つかるまで、探した方がいいでやんすよ。だいたい2物件択一って発想が気に入らないでやんす。<質問の回答>土地面積200平米、カーススペース1台間取り4LDK、床面積100平米以上駅(百貨店のある駅)から徒歩10分以内接道=南公道、私道負担なし接道の道路幅6m以上で自動車は滅多に通らない。下水道、都市ガス、電気、電話線あり。南側は4階建て以上の建物がで絶対に建たない。日当たり最高。値段はB物件と同じ↑こんな物件が一番でやんす。




 zoukaichikuinformation.jpg
 

Q.355
家の外壁塗り替えリフォームを検討中です。塗り替えは決定なのですが、塗り方を検討...

家の外壁塗り替えリフォームを検討中です。塗り替えは決定なのですが、塗り方を検討中です。我が家は南欧風の輸入住宅なので、その雰囲気の出る塗り方を考えてます。新築時は薄い明るめのベーシ゜゛ュです。(風雨にさらされ今は濃い目のベージュになってしまってますが。。(^_^;))参考になるような写真がありましたら添付して頂けると嬉しいです(*^_^*)宜しくお願いします。



A.355
家の外壁塗り替えリフォームを検討中です。塗り替えは決定なのですが、塗り方を検討のベストアンサー

雰囲気ですか・・要するに、つやつや、ピカピカにしてしまったら(普通は喜んでくれる)気に入らないのでしょうから、つやを落とせばよいのでしょうかね・・色は無限にあります。(ブレンドすればですけど)小さい色見本では実際塗ってみると1段階明るく感じますので、少し大きめの色見本を持ってきてもらったほうが良いでしょう。もし、工事中に色が気に入らないなら、中塗りの時点なら上塗りで色をかえる事は出来なくはないです。塗装工事は人間の手作業なので、良い職人ときちんとした現場管理をしてくれる業者を見つける事が大事です。有名な大きな会社が安心で適正価格というわけではないのがリフォームの難しいところです。




   


トップページ




Copyright(C)増改築情報プレス