インプラント 相談情報プレス


Q.351
歯医者選びに迷っています現在通っている歯医者を変えようと思います。そこで1-3の...

歯医者選びに迷っています現在通っている歯医者を変えようと思います。そこで1-3の歯医者で迷っているのでどうか意見をお聞かせください。現在の歯医者は歯の治療内容等の説明が何もない先生なので、ネットを見て近所で良さそうな歯医者をピックアップしました。※当方転勤者なので地元の方の口コミが聞けません1・地元密着、アットホームが売り、自宅にて開業している以前は地方国立大学付属病院の口腔外科に勤務していた年齢は50ちょっとくらいで出身は私立大学歯学部(偏差値は低すぎるところではないです)2・ホームページがないので詳細不明だが人気があるらしい駐車場にはよく車が停まっている某国立大学卒業3・インプラントなどの自由診療、歯周病に力を入れている年齢は40歳〜50歳施設がめちゃくちゃ綺麗で経歴も素晴らしい(国立大学卒業後都内の有名大学病院勤務)駐車場にそこそこ車が停まっていますちなみに自由診療は考えてません。虫歯が痛くなってきたので治療と、親不知の相談です。くだらない質問かと思いますが、知人が周りにいないので本当に迷っています。よろしくお願いします。



A.351
歯医者選びに迷っています現在通っている歯医者を変えようと思います。そこで1-3ののベストアンサー

3はないですね(笑)綺麗=もしかしたら保険治療でも点数を上乗せしているかもしれません。わかりませんが…(^_^;)この中なら1か2だと思いますが、親不知などの抜歯は口腔外科の専門です。親不知が変な方向に生えていたりなど、そういう場合に抜くのが口腔外科だと聞いたことがあります。なので、親不知を考えるなら1ですかね(^_^;)




   impant_soudaninformation.jpg


Q.352
歯医者さんってたまに酷い事言いません?今日歯医者に行ってきたんですが、「あなた...

歯医者さんってたまに酷い事言いません?今日歯医者に行ってきたんですが、「あなたは前歯を矯正して歯を直せば、もっと綺麗なのにね〜」と言われました。口以外は綺麗なのに、残念ね。。とまで。院長先生に言われ…愕然としました。確かに少しデッパで、口が鼻よりも前に出ていることは自覚してました。そして矯正の見積もりをもらいました。なんと40万…。昔から虫歯も多く、治療の跡がかなりあります。なので矯正をすると、今、治療してある歯のブリッチなどを取らないとなりません。しかも矯正具を付けると虫歯のリスクが大きく、矯正する前に歯が無くなってしまう…。と思い、担当の先生に「絶対やらないといけませんか?それより虫歯になってしまったら、元も子もない」と言いました。すると「そうね。院長先生は歯を綺麗にするのが好きで、あなたの歯を一度見たいって言われたから、見てもらう事にしたの」と言われ、担当の先生も「無理にしなくて、良いのよ」と言ってくれたんですが、院長先生の言葉が嫌で嫌で仕方ないです。今、奥歯の治療をしてるんですが、あと3回ほどで終わるので、もう二度と行きたくないと思ってしまいました。院長先生に会うまでは、良い病院だなって思ってたのに…。お金があれば治療したいなと思うんですが、私は専業主婦なので自由になるお金もないし、多分矯正よりも総インプラントにした方が良いような、感じの歯です。。こんな事をいう歯医者、皆さんどう思いますか??



A.352
歯医者さんってたまに酷い事言いません?今日歯医者に行ってきたんですが、「あなたのベストアンサー

失言のオンパレードですね。私も歯並びが悪く同じような経験があります。こんなに歯並びの悪い人とは付き合いたくない、などど言われました。医者の腕がそれほどでもないと思うならキリの良い所で病院を変えてもいいんじゃないですか?ただでさえ痛みの伴う治療を嫌な医師にたのまなくてもね。




   

Q.353
歯科、自費の場合、前金はふつうのことですか?最初のカウンセリングのとき、今後治...

歯科、自費の場合、前金はふつうのことですか?最初のカウンセリングのとき、今後治療の必要になった歯は、自費で治療したいと衛生士さんに伝えてました。上の一番奥の歯を保険でかぶせてあったのですが、虫歯になってると削られ、先生が銀で被せそうだったので、「金でお願いしたいんですけど、いくらですか?」と言ったら、「時価で42,000、今日、前金半分入れてください」と言われ、21,000払いました。これまで別の歯医者で自費セラミック3本入れましたけれど、前金なんて請求されたことなかったので驚きです。インプラントとかは、その別の歯医者でも、最初200、完了後200とか、別の患者さんとドクターが話してたけれど、まあ、高いからなあと納得してました。今回のような1本だけでも、前金はふつうのことでしょうか?



A.353
歯科、自費の場合、前金はふつうのことですか?最初のカウンセリングのとき、今後治のベストアンサー

おかしなことではないと思いますよ。信じられないことですが、治療がおわってから払わず踏み倒す人もいるんです。それに高い技工料金を払って作製したのにいざ装着となるとやっぱ保険でしますとか言う人がいるんですよ…




 
 

Q.354
仮歯について教えてください。ただいま、歯の治療中です。奥歯がほとんどないため入...

仮歯について教えてください。ただいま、歯の治療中です。奥歯がほとんどないため入れ歯にしなさいとある歯科医院で言われました。しかし、年齢的にどうしても、避けたいという思いから違う歯科医院に行き相談したところ、治療できるとのことで開始しました。私は生まれつき下額が出ています。(受け口)簡単にインプラントというわけにもいきません。入れ歯もかみ合わせの問題もあり嫌でした。色々と相談した結果、ブリッジで治療していきましょうということになり、だめになっている前歯を抜きました。そこに仮歯を入れてあるのですが、物が全くかめません。ご飯も食べられない状態です。豆腐やヨーグルトなど飲みこめる食べ物しか取れません。現在は下の歯を治療しています、次回からは上の歯になるのですが、大丈夫でしょうか?仮歯から正式な歯になるときはきちんとなりますか?・・・・。経験のあるかたご意見お願いします。



A.354
仮歯について教えてください。ただいま、歯の治療中です。奥歯がほとんどないため入のベストアンサー

歯科衛生士です恐らく多くの歯を繋げてブリッジにするのでしょうか?仮歯ですが、あくまで仮の物で作ってあるため通常の食事では簡単に取れたり、割れたりします。そのため、強く噛ませないように作ります。しかし質問者様の場合全然噛めないのは不便ですね…主治医に「噛めない」と伝えて良いと思います。多少は噛めるように作ってくれると思いますが、前歯で食いちぎる物は避けてください。うちでは例でフランスパンをあげます。それでも不便な場合は、まず下の歯を治してから上の治療が良いと思います。正式な歯はしっかり噛ませます。上下仮歯では、さすがに食事しにくいはずです…疑問や要望はしっかり訴えるべきですよ。それで対応が気にいらなけば、医院を変えて良いです。「他の医院に行ってたけど、なんか気に入らない…」って方は結構いますよ。補足読みました私自身はブリッジや神経を取った歯がないので、感覚はわかりません…すみません…しかし不便・噛めないなどを訴えた患者さんは特にいません。ただ今まで歯ない所なので、初めは多少違和感はあると思いますが。欠落している歯が多いのでなおさら違和感があるはずですが、慣れれば大丈夫だと思います。歯科医師もその場でミリ単位で噛み合わせを調整していきます。一日でも早くブリッジが入り、普通に食事が出来ると良いですね。




   

Q.355
妻と離婚するに当たって妻の婚姻後に蓄えた預金の半額を財産分与で渡すようにいいま...

妻と離婚するに当たって妻の婚姻後に蓄えた預金の半額を財産分与で渡すようにいいましたが全く聞き入れてくれません、弁護士を通さず訴えるにはどうしたらいいでしょうか?よろしくお願いいたします。私は生活費(住宅ローン、光熱費、通信費、マンションの管理費、保険料、妻の送り迎えのガソリン代等)をかなり負担しており蓄えがまったくありません。余談ですがインプラント治療(30万円)を私に相談なく決めてしまい、それが発端になりました。



A.355
妻と離婚するに当たって妻の婚姻後に蓄えた預金の半額を財産分与で渡すようにいいまのベストアンサー

いずれにせよ離婚に伴う財産分割の協議、合意をする必要がありますね。もちろん弁護士を通さずに協議する方法はありますが、そもそも双方が前向きにならなければ協議が成立しませんよね。とすれば、やはり民事上の調停事項になりますので、大なり小なり裁判所のお世話にならなければならないはずですので、専門家である弁護士、もしくは自分自身でそれに匹敵する準備等をしなければ、なりません。とりあえず、各地の裁判所等で開催されている無料法律相談に行ってみてはいかがでしょうか。ちなみに・・・・・婚姻期間になされた財産は、夫婦お互いの協力により成されたとする基本的な考え方があります。例えば主人が単独で稼いでいたとしても、主婦はそれを支えるための家事全般をこなしたりしており、それがあればこその安定した稼ぎであれば、その稼ぎは双方の協力があって成されたものであると考えられます。単に金銭面をどちらか一方が施し、もう一方がそれを享受していたわけではありません。諸々の生活費は、お互いの生活を維持するために主に使用されたのであり、双方の協業の基礎部分であったものです。ゆえにそれら金銭を全てそのまま自分が与えたものであるという認識は持たずに考えるようにしましょう。




   


トップページ




Copyright(C)インプラント 相談情報プレス